MUNAKATA JAPANESE SAKE PROJECT MUNAKATA JAPANESE SAKE PROJECT
日本酒 山

繋ぎ続ける未来のために、
共に風を起こそう。

サイクル
宗像日本酒プロジェクト

「宗像日本酒プロジェクト」とは

米農家、酒蔵、酒販店、飲食店、そしてお酒を飲むあなた。
みんながお酒を通じて共に少しずつ協力し合うことで実現できる環境回復活動。
それが「宗像日本酒プロジェクト」です。

我々が広げようとしているのは難しくない自然栽培の稲作。海に流れ出る水を農薬や化学肥料で汚すことなく、田んぼを通る川からきれいな水のまま循環させ、ホタルが帰ってくるような場所を増やしたい。その想いを広めるためには多くの人にお米を買ってもらう必要があります。いち農家のお米の販売だけでは限界があります。そこで我々が考えたのが日本酒でした。想いに共感した酒蔵、酒販店、飲食店と共にこの日本酒を販売することで、より多くの人に日本酒に込めた想いを届け、仲間の輪を拡げています。このお酒を多くの人が飲んでくれることで、この農法をやりたい、と考えてくれる米農家が現れて欲しい。それだけでなく、酒蔵、酒販店、そして飲食店が潤い、循環社会をつくることが出来れば、別の地域でも同じような動きが生まれて欲しい、と考えています。

我々、一人ひとりが出来ることは小さいかもしれないけれど、それぞれの特徴を活かし、協力しあうことで、自分たちの活動が「環境回復」に役立つ事になる。熱い想いを原動力にみんなの心の風車を回しましょう。その想いが積み重なることで大きな力になると我々は信じています。

サイクル
宗像日本酒プロジェクト

「宗像日本酒プロジェクト」が
 目指す未来とは

宗像日本酒プロジェクト全体図

宗像日本酒プロジェクト全体図

宗像日本酒プロジェクト全体図

宗像日本酒プロジェクト全体図

宗像の酒米づくりから農家の所得、
環境を変えていく

「“自然栽培での稲作は難しくない”ことを一般の人や米農家に知ってもらいたい。そして、自然栽培の稲作が広がることで田んぼを通る水がきれいになり、ホタルが帰ってくるような川になり、さらには海がきれいになる環境回復を目的とした活動です。」と、発起人、農業福島園代表 福島の想いがありました。また、全くお酒が飲めなかった福島が飲めたお酒、それが自然栽培の酒米から醸された阿蘇のお酒でした。「自分もこんなお酒になるお米を作りたい、そしてそのお酒を飲みたい。」と、その時に感動した想いとが重なり、宗像日本酒プロジェクトは始まりました。

トゥギャザーしよう!

酒販店、酒蔵がプロジェクトの想いに共感して生まれたお酒

当初、酒造りを担ってくれる酒蔵が見つからずプロジェクトは難航していました。しかし、福島の「無農薬の米作りを広めたい」という強い想いが、福岡の酒販店 とどろき酒店から、創業200年の久留米の酒蔵 山の壽酒造へと繋がり、日本酒づくりが本格的に進み出しました。  2017年の初年度から山田錦の収穫が始まり、翌年2018年5月に「山の壽【純米酒】宗像日本酒プロジェクト」が誕生しました。その後、数々の賞を受賞。認知も拡がり、本プロジェクトに関心を持ってくれたオーガニックショップを展開する会社 スロー風土が久留米の酒蔵 杜の蔵に協力を仰ぎ、2022年3月に生酛純米酒「風の民土の民」が新たに誕生しました。それぞれのお酒も年々良い評判をいただき、依頼される酒米の生産量も増えています。

酒販店、酒蔵がプロジェクトの想いに共感して生まれたお酒

自然の流れに逆らわない自然栽培の米づくり

宗像日本酒プロジェクトで行っている自然栽培のお米づくりがどのように行われているのか説明します。福島は熊本県環境保全型農業技術研究会で当たり前のように行われていたジャンボタニシ(正式名称スクミリンゴガイ)の食草習性を活用した除草法と農薬、化学肥料を使用しない米作りを目の当たりにします。就農して2年目の2009年以降から現在に至るまでその農法に習い、農薬、化学肥料を使用しない自然栽培の米作りを行っています。

自然の流れに逆らわない自然栽培の米づくり 自然の流れに逆らわない自然栽培の米づくり 自然の流れに逆らわない自然栽培の米づくり

食用として国内に持ち込まれた外来種であるジャンボタニシは、その後放置され野生化し、全国に拡大。水田の稲を食べてしまうことが問題となっています。一般的には農薬で駆除するのですが、確実に絶滅させることは不可能ということもあり、逆にジャンボタニシに雑草を食べさせることで、除草剤を使わない農法が生み出されました。
注意点としては、ジャンボタニシがもともといない地域にはジャンボタニシを持ち込んではいけません。外来生物法で『要注意外来生物』に指定されており、「未定着の地域に放すことのないよう注意すべき」とされています。この自然の流れに逆らわない農法を使って飯米、酒米を栽培しています。
除草剤を使わないジャンボタニシ除草のポイントは水管理です。これはジャンボタニシの動きをコントロールします。水深が浅くなるとその分、ジャンボタニシの動きが鈍くなります。そこで水を落とすことで動けないようにして稲を守ります。すこし低いところは水が溜まって稲が食べられてしまいますが、水の出し入れだけで田んぼ全面の除草ができます。

米農家だけではない酒蔵、酒販店、飲食店なども
関わるプロジェクトに

2017年から始まった本プロジェクトも6年以上が経過する中で、業種間を越えた様々な出会いや連携、新たな取組みが生まれました。お酒だけでなく、酒米を使った米酢も誕生しました。自然環境を考えるイベントへ登壇し、我々の活動を伝える機会をいただいたり、代表福島の田んぼの川にも繋がる山林の保全活動団体との連携。そして2023年には新たな日本酒づくりの話も動いています。「日本酒」というコミュニケーションツールを通じて、業界の垣根を越えてお互いができることを少しずつ持ち寄り、みんなの想いが形になっています。

トゥギャザーしよう! トゥギャザーしよう!

ロゴへの想い そして、ホタルがいる未来を

環境回復の最終目標はあるけれど、米農家、酒蔵、酒販店、そして飲んでくださるお客さんがいなければ日本酒プロジェクトは成立しない、人と人との繋がりや想いがあってこそ。ロゴのカタチは宗像の「ム」。そして「三つの盃」が支え合うことで世の中が良くなる三方良しの考えを。このプロジェクトが動き出した時のことを絶対に忘れてはいけない、その想いをロゴに込めました。熱い想いを動力源にみんなの心の風車を回しましょう。一人ひとりの力は小さいかもしれないけれど、その想いが積み重なることで大きな力になると我々は信じています。
そして、このお酒とその仕組みを多くの人に知ってもらい、仲間になってもらえたら幸いです。またこの農法を取り入れたい農家さんがいたら、プロジェクトメンバーがしっかりとレクチャーします。地域は宗像に限らず、他地域でプロジェクトが生まれても良いと我々は考えています。多くの地域で「農薬や化学肥料を使わない自然にやさしい農業」が実現できれば、環境にとっても農家にとっても大きな力になると考えています。

良好な関係を築くべく、サカヅキを交わす。

推進会が目指す未来と今後の活動

地球環境は1800年代以降、人間の活動によって気候変動を引き起こしたと言われています。この変化を止め、さらに回復に向かうためには個の力では不可能だと考えています。もし宗像の田んぼで、すべての農薬の使用が止まると川は、海はどう変化するのだろうと思うときがあります。代表福島の田んぼ周辺でも昔はホタルが飛び交っていたそうです。ホタルがいなくなったのは農薬や化学肥料の使用だけが原因ではないと思いますが、いろいろな視点で原因を見つめ、一つずつ改善していかなければホタルは戻ってこないのでしょう。当推進会は農薬や化学肥料を使わない稲作を通して、地域で環境のことを考え、行動に移すきっかけになるよう今後も活動を続けていく所存です。

良好な関係を築くべく、サカヅキを交わす。
宗像日本酒プロジェクト

推進会員農家のご紹介

場所や立場を問わず、
未来の新たな風を起こす仲間を
我々は求めています。

米農家、酒蔵、酒販店、そして飲んでくださるお客さんがいなければ日本酒プロジェクトは成立しません。
このお酒とその仕組を多くの方に知っていただき、仲間になっていただきたいと考えています。
特に共に酒米を作ってくれる米農家の方を探しています。
農薬・化学肥料を使わない米作り、そしてプロジェクトにご興味ありましたら、ぜひご連絡ください。

よくあるご質問

  • 本プロジェクトのお酒を取り扱いたい(酒販店様)

    現在は山の壽酒造様が製造したお酒のみになっており、お取り扱いに関しては直接山の壽酒造様へお問合せをお願いいたします。

    山の壽酒造株式会社

  • お酒の購入方法について

    お酒の取扱店様は下部に記載しております。
    この中で通販サイトを持たれている酒販店様をご紹介します。

    とどろき酒店
    ノミヤマ酒販

  • 本プロジェクトの栽培方法に興味がある/プロジェクトメンバーとして検討したい(農家)

    当プロジェクトの栽培方法に企業秘密はありません。
    会長の農業福島園、福島光志までお問合せ下さい。

    農業福島園

  • 宗像市外もしくは福岡県外だが自分の地域でもこのようなプロジェクトの取組みを行いたい

    当プロジェクトは無農薬の水田を広げ、環境を回復していくことを目標としています。
    そのため、宗像に限らずどの地位でもプロジェクトを行っていただきたいと考えています。
    現在は宗像の名前を冠しておりますが、日本各地で同じようなプロジェクトが増えていくことを願っています。 ぜひ一緒に地球の環境回復につながる稲作を広めましょう!

お問い合わせ

宗像日本酒プロジェクト

山の壽【純米】
宗像日本酒プロジェクト正規お取扱店

宗像日本酒プロジェクト

風の民土の民
正規お取扱店